2月・3月の殺人的な仕事量とは打って変わった4月を過ごしていましたが、それで気を許したのか土日を挟んで伏せってました。

一時は高熱・肺痛でもしやアレかなと思ったのですが、なんとか快方へと向かいつつあります。万が一、アレだったら巻き添えになっちゃいますが、そうでないならやはり弱ってる時には身の回りの事をしてくれる人が側に居て欲しいですね。


アレックスさんへ、相互ありがとうございます。(秘密あり)
テレビを見てたら、あの名セリフ「キャシャーンがやらねば誰がやる」が聞こえてきた。なになにと画面を見てみると、何、あれがキャシャーン。西洋鎧の出来損ないか、もしくはロボコンのガンツ先生じゃない。

ああ、キャシャーンじゃなく「CASSHERN」なのね。そう言えば以前、赤影を「RED SHADOW」って偽った映画があったな。あれと同じくちなのかい。

赤影を撮ろう、キャシャーンを撮ろうじゃなくて、忍者映画撮ろう→そうだ赤影にしよう。人造人間が出るSFを撮ろう→そうだキャシャーンにしようといった感じにも取れる。

なぜこれが赤影なの?ていうぐらい、ストーリーが全然だった。もし、良かったとしても「あの仮面の赤影」じゃないので赤影とは思わなかっただろうし。

今度のキャシャーンもどうかな?

せめて、夏に公開予定のサンダーバード実写版並に出来なかったのだろうか。
無事帰国した3人の救出に税金が使われたから?

困っている国を助けようとしていたのに。

我が身の命を省みず行ったのでは無かったのか、そうでなく生半可な気持ちで行ったのなら責められても仕方ないだろうけれど。

そして、さすがにコイズミの発言にも失望した。

スーサイド!?

2004年4月14日
乱れた生活で体重が増えた、むしろ暗に望んでそうして来たのかも知れない。

何も痕跡を残さなければ、まさか自殺だとは思われない方法。時間は掛かるし、死ぬまで苦しみ続ける事が必至なのがネックではあるが。

小さな体躯には、すでに贅肉の行き場所が無い様な始末。内臓脂肪で圧迫され、時々悲鳴を上げる心臓。

時限爆弾のスイッチを押したのは自分だけれど、やはりまだどこかに未練があって、時間が掛かろうとも爆発をさせない様にまたダイエットに励もうと思う。

これで何度目かな、繰り返す度に完璧なリバウンド体質が形勢されてる。
この1週間で、疲れた体もなんとか元にもどりつつある。まだ、寝不足気味ではあるけれど。

それに、少しだけ心に余裕が出来て来たのか、感動することも出来るのが確認できた。

今度のGWまでに、したい事、それの準備をしておこう。

明日へ踏み出す1歩の為に。

冷たい様だけれど

2004年4月10日
イラクで人質になった3人、無事に戻ることを祈っています。

けれど、そういう所に自ら行き、実際そういう目に遭ってしまったのだから死を覚悟されているハズ。

悔しいけれど、自衛隊が撤退して助かっても、テロに屈せず3人を見殺しにしても、テロ側は十分な効果を得るってこと。

自衛隊が撤退すれば、今後同じ手で揺さぶりを掛けられる。

見殺しにしたらしたで、その国に与えるダメージは絶大になるから。

3人の家族や知人は、政府に自衛隊の撤退を申し出ているみたいだろうけれど、そういう地へ踏み入るって事は自らが取引の材料にも成りうるって事も十分に考えて欲しい。
ドラマの告知を、電車の中吊りで見た。若くして、命の灯を落とした宮越由貴奈ちゃんの書いた詩「命」がそこで紹介されていた。

自分が感じたことは、以下に箇条書きしてみた。
1.死はいつか、誰にでも必ずやって来る。
2.生き続けたいと望んでも、生きられない人たちが居る。
3.生きられる人は、その人たちの分まで生きてやらなければと思った。
4.死に対して抗うよりも、日々の生活の困難などはナント易しいものかとさえ思える。

とりとめがないが、少し力が湧いてきた様な感じがする。

4月5日の日記

2004年4月5日
この時期は、電車の中などでフレッシャーズが話し合っているのを耳にする機会が多くなる。

不安だったり、期待に胸振るわせたり、中にはすでに失望を感じている輩もいたりする。

なぜか、そんな中に身を置くと「ああ、歳をとったんだなあ」とため息が漏れてしまう。

「初心忘れるべからず」とはいうものの、時と共に初心が風化してしまったのかも知れない。
回転ドア死に続き、回転遊具で指を切断なんてホント痛ましい事故(後者は事件か?)が最近多すぎ。乳幼児虐待もヒドイけれどね。

子供の未来を奪う権利は大人には無いハズなのに。
忙しかった年度末も終わった。

忙しいという字を分解して、「心」を「亡」くすとよく言われてる。

これから、こころを取り戻すことが出来るのかなあ?

やばいなあ

2004年3月28日
昼、テレビでやってた自殺しやすいかどうか判定するのに回答
してみたら全問じゃなかったがYESがたくさん。

やばい、やばい。

年度末もあと残す事3日。4月になれば、休みたいな。
先週、味覚も鈍ったようで、何を食べてもおいしくないと書いているのに。さらに、ダイエットしなきゃいけないと思ってるのに。ついつい、食べ物に手が行ってしまいます。

お腹がいっぱいなのに、気持ち悪くなるまで食べてしまいます。ゆっくり寝てたい、思いっきり遊びたい。でも出来ない、そのストレスが、唯一しかもお金さえあれば簡単に実現できてしまう食に走ってしまうのだろうか。
日曜の夜中になって来ると、さすがに身体は楽になって来ているんだけれど、眠気だけはどうしても取り切れない。

またまた、本を読んでも面白くなくて、それでも気になった本は買って来ているので積ん読が増えてしまう。(まさか、買った単行本が文庫本になってしまう程放置はしないと思うけれど。←1度経験あり)

年度末もあと10日で終わる。1年も第1コーナーを過ぎる頃、今年初め流されないぞと誓ったものの、流されまくりでした。(反省)

4月になったら、やっと指輪物語観に行くぞ!!
最近、何をしても楽しくない。

お気に入りの番組を見てをみたりゲームをしても。また唯一幸せを感じられる、食事でさえも。

楽しいを色に喩えると、カラーテレビの映像。

楽しくないを色に喩えると、白黒テレビ(もしくは映画)の映像。

確かに、情報(内容)は同じハズなのに受ける印象が違うと全然違ってしまうんだ。

人生も同じ。カラーの色付きの人生を生きてみたい。

-----------------------------------------------------------
秘密にさらに追加あります

3月7日の日記

2004年3月7日
秘密のみで〜す!

2月12日の日記

2004年2月11日
なんか、いろんな所が変わってしまったね。
(昨日、本文に「秘密のみ」とだけ書いたら怒られて文章が
消失(T_T))

ノールーズさんへ 秘密日記あります

久しぶりに来たら

2004年2月8日
「これより古い日記はありません」って、「ええーっ!しばらく
書いてなかったから消されちゃったの!?ってビックリした。

リンクしてる人の日記を見たら、「あれ、雰囲気が違う。変わっ
たんだ、ここ。」リンクを辿って自分の日記に入ったら、過去の
もちゃんと残っていてホッとしました。

相変わらず平日は午前様で、休日はボロ雑巾の様に寝ています。

録り貯めたビデオも、見ながら寝てしまうほどクタクタになって
います。いつまで、こんな状態が続くのでしょう。いや、続ける
事が出来るのだろうか?

今日の日記

2004年1月19日
たまに早く帰って来たと思っても日付は変わっている。

流されまいと思っているのに、既に流されるまま半月
以上も過ぎてしまった。

仕事を辞めれば生きていけない、でも今生きていると
果たして言えるのだろうか?

トンネルを抜ける事が出来るのだろうか、抜け出て明
るいとこに出たと思ったら死後の世界だったりして。

今日の日記

2004年1月11日
いきなり初日から午前様が続き、またもや忙しい日々に突入。
しかも、通勤電車の中で移されたのか週末はまた風邪気味に。
昨日1日寝てたので、なんとか起きられる様に。

2月公開のロード・オブ・ザ・リング「王の帰還」の前売り
を買いがてら、何か観て来ようとも思っていたのですが見送り
ですね。

最近、ホント風邪が治りにくい・罹りやすい。免疫力が低下し
ているんだろうな。

病気をはね返す抵抗力を付けたい。病は気からというし、やは
り精神がしっかりしてないといけないのだろう。
年末は26日夜雪が降ったせいで、慢性になっていた風邪が
悪化して、3日間ほとんど寝たっきりでした。30・31となんとか
起き出してきて、間に合わせの大掃除で疲れてしまいました。
おかげで、レコ大も紅白も格闘技もなーんも見ずに年を越し
てしまいました。

はああ、やはり今回も寝正月に成りそう。って、半分成ってる
し。

晴天とまでは行かないけれど、そこそこ天気は持ってくれそ
うですね三が日。身体慣らしに、初詣にでも出かけますか。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索